Mirrorsです。
本日のテーマですが、軽口・失言について書いていきたいと思います。
皆さんも、日々の生活の中で自分自身の発言によって問題を引き起こしてしまったり、
失敗してしまったことがあると思います。
口は災いの元という言葉はよく言ったもので、不用意な言動で立場を不利にすることは
年齢や性別問わず非常に多くあり、この部分を改善できれば人間関係を深めることが
容易になります。
つまり、、、、、余計な言葉を発するなという事です。
人間という生き物は、緊張感のある場面や知り合いのいない場面では、基本、静かに
していることが多く、取引先との会食、打ち合わせなどアウェイでは、緊張を保つこと
が出来る為、あまり問題視する必要はありません。(そもそも、こういった場面において
口が軽い人は、問題外です笑)
一番気を付けないといけないのは、ホームです。
特に、社内での忘年会や友人との飲み会など、緊張する必要が無い場面においては、
安心感や高揚感から気が大きくなってしまう為、失言がかなり増えます。
その結果、周りの人からの評価がドンドン下がってしまい、結局、誰からも信用して
もらえない最悪な状態になってしまいまうことも…こうなってしまうと挽回出来る可能
性はほぼゼロです。
上記のような状態に陥らない為にも、余計なおしゃべりは控えましょう!
相手からの有益な情報や失言は要チェックしつつも、決して自分から有益な情報や
失言を漏らさないことが重要。当たり障り無い会話でかわしつつも場を盛り上げたり、
誰も傷つかないような面白い話を咲かせて人気者になる。
これが、鉄則になります。